2011年8月1日月曜日

●月曜日の一句 相子智恵


相子智恵








ゆるゆる捨てる花氷だった水  神野紗希


『俳壇』(2011年8月号)「ユニコーン」より。

「花氷」はいまやほとんど見かけない季語だと思っていたのに、今年は出会う機会が多い。節電の涼しい演出のためだ。

この週末も、イベントでビルの屋上に花氷を置いた。正確には中に生花を埋めたものではなく、氷の花を彫刻したものだったけれど。

職人さんが作ってくれたそれは、自由に触れていいことになっていた。

触ってみると驚くほど冷たくて(氷なのだから当たり前なのだが、ガラスのような風情につい油断するのだ)触った人たちはみなすぐに手を引っ込めた。そして案外、屋外でも融けにくいものだなと感心した。

掲句、融けてしまった「花氷だった水」を捨てている。

人の目を楽しませることだけに使われた花氷。花氷という存在そのものが、美しい人工の氷ゆえ、華やぎの後、ふと人を寂しくさせる。

人工物のはずなのに、融けるのは自然のなりゆきという、いわば「半人工物」の哀しみだろうか。

氷から解放された生花もきっと、くたくたになっている。その喪失感はまこと「ゆるゆる捨てる」なのである。


0 件のコメント:

コメントを投稿