【新刊】
ひらのこぼ著『俳句開眼 100の名言』
【目次】
第一章 基本を習得する
1 深は新なり 高浜虚子「俳句への道」
2 私意をはなれよ 原 裕「俳句教室」
3 即かず離れず 林 翔「初学俳句教室」
4 見るから観るへ 稲畑汀子「俳句入門 初級から中級へ」
5 大づかみな季語を生かす 廣瀬直人「俳句上達講座 より深い作句をめざして」
6 けふの風、けふの花 中村汀女「中村汀女 俳句入門」
7 小さく詠んで大きく響かせる 橋本鶏二「写生片言 写生俳句への道」
8 確かに見ること 石田波郷「俳句哀歓 作句と鑑賞」
9 球を置きにいくな 堀口星眠「俳句入門のために」
10 季語で大景を整えよ 水原秋桜子「現代俳句手帖」
11 白紙で向き合う 星野立子「俳小屋」
12 ほんのちょっとズラす 辻 桃子「あなたの俳句はなぜ佳作どまりなのか」
13 余韻と連想 原 石鼎「俳句の考へ方」
14 「間(ま)」で転じる 長谷川櫂「俳句の宇宙」
15 一点主義 沢木欣一「俳句の基本」
16 種あかしはするな 楠本憲吉「新版 俳句のひねり方」
17 生活詠と季語 小川軽舟「魅了する詩型―現代俳句私論」
18 短歌は線、俳句は点 鈴木鷹夫「片言自在」
19 モティーフが季語を選ぶ 山口青邨「俳句入門」
20 大景を引き絞る 磯貝碧蹄館「俳句上達の10章」
21 語感の生むイメージ 鷲谷七菜子「現代俳句入門」
22 俳句と追体験 今瀬剛一「俳句・流行から不易へ」
23 季語の概念くだき 茨木和生「俳句入門 初心者のために」
24 一は全 阿波野青畝「俳句のよろこび」
25 俳諧は三尺の童にさせよ 松尾芭蕉「三冊子」
第二章 表現力を磨く
26 俳句は白黒テレビ 飯田龍太「龍太俳句作法 内容と表現」
27 アンバランスのバランス 中島斌雄「現代俳句の創造」
28 季節を香らせる 能村登四郎「俳句実作入門」
29 面白いということ 飯島晴子「俳句評論 葦の中で」
30 俳句は日記 岡本 眸「俳句は日記」
31 単純さの味わい 荻原井泉水「俳句の作り方と味い方」
32 季語の連想力を借りる 小澤 實「俳句のはじまる場所 実力俳人への道」
33 詩的な拡がり 高柳重信「バベルの塔」
34 われ生きてあり 西東三鬼「俳句を作る人に 現代俳句入門」
35 思いを喩える 金子兜太「金子兜太の俳句入門」
36 沈黙の文学 秋元不死男「俳句入門」
37 猥雑さの真実 穴井 太「俳句往還」
38 地名は音感を生かして 佐川広治「俳句ワールド 発想と表現」
39 抽象的写生 後藤比奈夫「今日の俳句入門」
40 俳句は「モノボケ」である 千野帽子「俳句いきなり入門」
41 俳句の凝縮力 阿部筲人「俳句 四合目からの出発」
42 時間が見えてくる句 榎本好宏「俳句入門 本当の自分に出会う手引き」
43 助詞「の」が生む幻想 仁平 勝「俳句をつくろう」
44 壮大雄渾なる句 正岡子規「俳句の出発」
45 映像の復元力 角川春樹「『いのち』の思想」
46 ため息の「間(ま)」 藤田湘子「俳句作法入門」
47 暗誦しやすい句 山下一海「俳句への招待 十七音の世界にあそぶ」
48 否定形の効用 大橋敦子「俳句上達講座 俳句をより新しく」
49 みずみずしさを詠む 岩井英雅「俳句の天窓」
50 季語で力を抜く 正木ゆう子「起きて、立って、服を着ること」
第三章 トレーニング法
51 眼前直覚 上田五千石「俳句に大事な五つのこと」
52 カメラを捨てよ 江國 滋「俳句旅行のすすめ」
53 詩は身辺にあり 皆吉爽雨「写生句作法」
54 象徴とは心の具象化 富安風生「俳句の作り方」
55 俳句スポーツ説 波多野爽波「波多野爽波全集第三巻」
56 微妙な季節感 鷹羽狩行「俳句のたのしさ」
57 言葉の抽斗(ひきだし) 櫂未知子「俳句力 上達までの最短コース」
58 感動を素早く冷やす 池田澄子「休むに似たり」
59 庶民哀歓の呟き 草間時彦「伝統の終末」
60 直感でつかむ 成田千空「俳句は歓びの文学」
61 発見のおどろき 右城暮石「右城暮石俳句入門」
62 平淡の境地 岸本水府「川柳入門」
63 写生の基本は「地理」 岡田日郎「山と俳句の五十年」
64 私に帰る 野澤節子「女性のための俳句入門」
65 都市を詠む 鈴木太郎「太郎の体験的俳句入門」
66 季題を演じる 岸本尚毅「俳句の力学」
67 「や」の働きは三つある 高橋睦郎「私自身のための俳句入門」
68 貧しさの風流 森 澄雄「俳句燦々」
69 こころの鏡 伊藤敬子「新しい俳句の作り方―中級篇」
70 季語で暮しを詠む 清水基吉「俳句入門」
71 食べ物を詠み分ける 鍵和田秞子「俳句入門 作句のチャンス」
72 官能の修練 河東碧梧桐「新興俳句への道」
73 「風土記」を綴る 佐藤鬼房「俳句エッセイ集 片葉の葦」
74 時間を描く 佐藤紅緑「俳句作法」
75 「情」の写生 大野林火「現代俳句読本」
76 読みを利かす 山口誓子「日本の自然を詠む―現代俳句の道を拓いて」
第四章 マンネリを脱出する
77 具体的体験の抽象化 寺山修司「寺山修司の俳句入門」
78 思い出の糸をたぐる 安住 敦「俳句の眼―句作の手引」
79 難解をおそれるな 阿部完市「絶対本質の俳句論」
80 俳句は片言の詩 坪内稔典「俳句のユーモア」
81 自然の真実に感応せよ(真実感合) 加藤楸邨「加藤楸邨初期評論集成 第一巻」
82 第六感で作る 棚山波朗「俳句はいつも新しい」
83 精神の風景を詠む 岡井省二「槐庵俳語集―俳句真髄」
84 ナンセンスにひそむ真実 小島厚生「俳諧無辺 俳句のこころを読み解く36章」
85 連想を紡ぐ 中村苑子「私の風景」
86 滋味のある諧謔 永田耕衣「俳句窮達」
87 ひらきなおり 時実新子「川柳を始める人のために 新子の川柳入門」
88 一片の鱗の剥脱 三橋鷹女「羊歯地獄」
89 内観造型 石原八束「俳句の作り方」
90 精神の強靭さ 柿本多映「ステップ・アップ 柿本多映の俳句入門」
91 川柳というサプリメント 坊城俊樹「俳句入門迷宮案内」
92 記憶を風化させよ 橋 閒石「俳諧余談」
93 直(ちょく)に立つ句 澁谷 道「あるいてきた」
94 通俗の味わい 片山由美子「現代俳句との対話」
95 季題に象徴させよ 中村草田男「新しい俳句の作り方」
96 短さの恩寵 平井照敏「現代俳句の論理」
97 ユーモアに昇華された悲しみ 仁平義明「百人のモナ・リザ ―俳句から読む心理学―」
98 差し向いの淋しさ 田口一穂「俳句とつき合う法」
99 縄だるみの曲線 加倉井秋を「武蔵野雑記」
100 言葉の意味を消す 攝津幸彦「俳句幻景」
●
0 件のコメント:
コメントを投稿