2009年4月30日木曜日

〔俳誌拝読〕「や」第50号

〔俳誌拝読〕
 
第50号/記念号・2009春(2009年3月31日発行)58頁



戸松九里氏が発行人を務める季刊誌。

巻頭からひとり1ページ10句ずつの同人作品が掲載されている。上段が俳句、下段が短文という構成で、おひとりおひとりの個性がよく見えるつくりになっている。

  賽銭の光となりぬ初御空  戸松九里

  ゆりかもめ水心とはくすぐつたい  関根誠子

  日の昏るるまでに間のある初戎  菊田一平

  手袋に手袋重ねおく昼餉  麻里伊

  寒波乗せエスカレーターのすれちがふ  三輪初子

  湯たんぽたんぽしっぽの散歩ぽっかぽかぽ  吉野さくら

  行く人は蕎麦屋の湯気のようなもの  中村十朗

  嘘つくとおしやべりになる冬の星  遠藤きよみ

 

続いて、同人外部の執筆者による「『や』49号を読む」が見開き2ページ。本号は坪内稔典氏の選による句評が並ぶ。

そのあとに吟行や各地の句会、特別作品の記事。多くの俳句とともに写真がふんだんに使われていて、見やすい誌面になっている。50号記念企画として、各同人が過去の号から面白い俳句を拾って講評した「なんじゃこりゃ俳句」には、同人の間にある和やかな絆がうかがわれる。

「おそれおおくも やが選ぶ高浜虚子」では、それぞれに虚子の1句を選んでの1句講評。「音を詠む」では、「音」をテーマに詠まれた7人の句が5句ずつが掲載されている。「九里の旅俳」は、戸松九里氏による俳句から少し離れた旅のエッセイで、文末に添えられた戸松氏の1句で俳句と繋がる粋な構成。この号ではセザンヌのアトリエが紹介されている。

 

全体に、それぞれのコーナーに同人が広く参加しておられる印象を受けた。本誌の背景にある和気藹々とした句座の雰囲気が伝わってくる。

(村田 篠)

0 件のコメント: